発電で発生する酸素は水素

先日アップした、発電の原理に関する記事の中で「活性炭素に含まれる酸素と塩水の力で、電子を発生させている」と掲載がありました。(先日の記事はこちら)また、そのときに掲載した動画を見たところ、以下のように空気穴がありました。 マグネ充電器空気穴…

マグネシウム発電とコロナワクチンの繋がり

前回、マグネシウム充電器の発電実験において、マグネシウムはセメントとの記事を掲載しました。その発電実験において、家庭の塩を使用したわけですが、付属の塩(クエン酸含む)との、使用時間の比較をしてみました。【使用時間】 家庭の塩:120時間以上…

マグネシウム発電からセメント

スマートフォンの充電用等の、マグネシウム充電器を購入しました。www.atpress.ne.jpご覧頂くとわかるように、水と塩で発電する充電器になります。 マグネ充電器箱の表面の左下を見ると「日本赤十字」のマークがあり、売上の一部は日本赤十字社の活動資金と…

祈り求め叶える力

RAPTブログの有料記事を見て以降、神様に祈り求めることが日常になってきております。つい先日も、「より信仰を深めるために、自由な時間を与えて頂けますように」とお祈りをしておりました。すると、その意に反し、上司から「他チームの残業が多いため…

本物のキリスト教の力

今回は前回内容の補足です。自分自身、宗教アレルギーで敬遠しつつも、何故、RAPTブログのキリスト教の教えを受け入れ、今も信仰を続けているのかについて、記事を書きたいと思います。結論、RAPTブログの本物のキリスト教の教えは、人間の内面の成長を促す…

RAPTブログ有料記事

久々のブログ更新です。これまでの期間、RAPTブログの有料記事をひたすら聞いていました。その中で、私が感じた一番大きなことは、『神様は実在する』ということです。私は今もサラリーマン(事務職)を続けておりますが、RAPTブログに出会う前は、常に人生の…

プレッシャー、救い

プレッシャー 〘名〙 (pressure) ① 圧力。単位面積当たりにかかる力。 ② 社会的な圧力。強制力。 ③ 心理的、精神的な圧迫。−コトバンクから引用−サラリーマンとして働いていると、周囲から予期せぬ連絡があったり、対応を求められたりします。私もかつて、現…

在宅勤務、ゴルゴ線

コロナ禍において、働き方のメインが在宅勤務になった筆者です。zer-0-base.hatenablog.com在宅勤務になると出社勤務のように移動時間が無くなるため、その分、我が家で過ごす時間も長くなります。我が家で過ごす時間が長くなったことで、家族と、特に専業主…

自己啓発

自己啓発(じこけいはつ)とは、自己を人間としてより高い段階へ上昇させようとする行為である。「より高い能力」、「より大きい成功」、「より充実した生き方」、「より優れた人格」などの獲得を目指す。-ウィキペディアから引用-以前、資格という記事を…

娯楽

今回のコロナ禍の巣ごもりにより、ゲームに注目が集まり、ゲームを始めた人も大勢いることだと思います。ゲームは娯楽の最たるものです。私もかつて、小学校低学年のとき、任天堂のファミコンにハマっていました。そのファミコンを誰が買ったのかは記憶には…

保身

サラリーマンとして働いていると、保身から責任を取りたくない、取らないでいいよう振る舞う人が大勢います。zer-0-base.hatenablog.com 以下、引用です。ほ‐しん【保身】 〘名〙 身の安全を保つこと。自分の地位、名声、安穏を失うまいと身を処すること。−…

経営者

私が転職し、そこで同じ時期に入社した転職者が、この度、退職することになりました。理由の一つとして、会社経営者のリーダーシップや、従業員への尊敬の念が無いことが、辞める理由であるとのことでした。以下、引用です。リーダーシップとは、組織をまと…

仲間意識

サラリーマンをしていると、様々な飲み会の席があります。異動のときの歓送迎会、年末の忘年会、年明けの新年会と年に複数回はあります。しかし、コロナ禍において、コロナウィルス感染症対策として3密回避の目的で、ありとあらゆる飲み会が開催されなくなり…

自由、責任

自由とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っていることをいう。哲学用語。自由な行動により生じた結果は本人が引き受けるべきという社会通念があり、自由と責任は併せて語られる事が多い。−ウィキペディアより引用−サラリ…

偽善

コロナ禍になり、RAPTブログに導かれ、目が覚めた筆者です。今回のコロナ禍が起きたことと、RAPTブログを知ったことで、世の中を見る目が180度変わりました。そして、その目でテレビを見ていると、いかに世の中が嘘で溢れていたのかということに気がつきまし…

優越感、劣等感

私の子供がまだ幼かった頃、ストライダーというものが流行っていました。www.strider.jp私も子供向けに購入し、週末になると、ストライダーを持って、子供と一緒に公園へ遊びに行くことが日課になっていました。そこまでは良かったのですが、ある時、そのス…

管理

サラリーマンをしていると、階級があり役職が付くと、人の管理をしなければなりません。zer-0-base.hatenablog.comしかし、人の管理があるが故に、会社組織で仕事をしていると、面倒なことが多々あります。その一つが、上司による部下の管理で、その管理が機…

プライド

捏造(ねつぞう(慣用読み)、でつぞう)とは、実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げること。 「捏」の読み方は古くは「デツ」であるため、でっち上げの語源ともなっている。−Wikipediaより引用−この捏造ですが、最初はバレないという前提で、…

資格

サラリーマンをしていると、就職や転職、評価面談といった場面で、アピール材料として資格を求められます。事務系のお仕事をしているサラリーマンであれば、英語、会計、ITスキルが主だったものかと思います。私もかつて、様々な資格取得やスキル習得に時間…

役割分担

サラリーマンとして、仕事をしていると、役割分担というものがあります。以下、その引用文になります。「役割分担」という表現は、「ある集団・組織・社会において、果たすことが期待されている役目・任務などの負担を分け合うこと」を意味しています。「役…

アピール

会社でお仕事をしていると、週に一回は、アピールという言葉を聞きます。毎週の定例会議で、部門長が毎週、言っている言葉です。以下、引用になります。アピール【appeal】 の解説 [名](スル)《「アッピール」とも》 1 人々や世論などに広く訴えること。…

不平等、差別

かつて会社で、上司から、世の中は不平等だから、と言われた筆者です。そのように言われた当時は、あまり意識はしていませんでした。しかし、いざ自分よりも、先に後輩が出世するということが、現実に目の前で起こったときに、そういうことかと、認識しまし…

労働時間

労働時間(ろうどうじかん)とは、使用者または監督者の下で労働に服しなければならない時間のことを指す。労働者が使用者の下で労働に服するにあたり、労働者は使用者の指揮命令下におかれ、その間の時間を労働のために費やすこととなる。つまり、労働者は…

ハラスメント

会社に所属していると、定期的にコンプライアンス教育なるものがあります。社外取引の適正化、社内パフォーマンス向上のために、従業員の意識を高める環境提供として、教育を実施しております。その中でも、ハラスメントについては、どのような行為がハラス…

早期退職、リストラ

2019年5月、トヨタの社長が、終身雇用の崩壊について発言したことを、覚えておられる方も大勢いると思います。その時以降、会社の体力があるうちに企業体質のスリム化を図る、黒字リストラが断行されていきました。そして、2020年以降、コロナ禍により、旅行…

政治家

筆者、18歳のころから、政治家という職業に非常に嫌悪感を持っています。国会の中継を見ていても、当たり前のように眠っている人がいて、総理大臣自らが眠っていることもあり、緊張感の欠片もありません。また、選挙のときは、必死に政策アピールをし、当選…

サービス残業

サラリーマンをしていると、業務過多による残業が発生します。所定労働時間外の残業代は、割増賃金が支払われるのが、労働組合と会社間で取り決められた、当然のルールです。しかし、この残業ですが、管理職によっては、サービス残業を、部下に暗にやらせる…

マイホーム転勤

"夢のマイホーム"、サラリーマンがよく耳にしたり、口にしたりする言葉です。私もかつては、その"夢のマイホーム"を夢見て、お仕事をしていました。しかし、かつての先輩社員が、マイホーム購入の直後、転勤するという辞令が下り、その夢を諦めました。その…

階級

会社組織に所属すると、階級なるものがあります。以下、引用です。社会階級(しゃかいかいきゅう、英: Social class)、階級社会 (class society) あるいは単に階級 (class) とは、社会科学や政治哲学における社会的成層 (social stratification) モデルに基…

移動、接触制限

このコロナ禍によって、緊急事態宣言が発令され、移動制限が課されたことにより、これまでの生活は一変しました。会社への通勤、遠隔地への出張、故郷への帰省、旅行等、様々な移動が制限されました。私も、在宅勤務となり、既に数ヶ月ほど、会社に出社して…